2010年03月11日
ドイツトウヒの葉

ジュディーオングのスダレ様に垂れ下がっております。

モミよりは短め 2~3cmでしょか。

松ボックリは下向きに垂れ下がっております。
なかなか立派です。(何が?)
なかなか立派です。(何が?)
ドイツトウヒを育てようかと思ったのですが、モミの木の方がカッコイイので、
今年はとりあえずモミから始めてみようと思っております。
ですので、ドイツトウヒはこれにてひとまず終了。
今年はとりあえずモミから始めてみようと思っております。
ですので、ドイツトウヒはこれにてひとまず終了。
タグ :ドイツトウヒ
2010年02月13日
ドイツトウヒ

岩手大学にあるドイツトウヒ
左下にあるのが宮沢賢治の像
左下にあるのが宮沢賢治の像


これがドイツトウヒの松ボックリ
マツ科トウヒ属 だから松ボックリでいいのネ。
ちなみに長くて垂れ下がるように生るのがドイツトウヒで、上向きに生るのがモミの木みたいです。
(簡単な説明ですがそんな感じです。)
マツ科トウヒ属 だから松ボックリでいいのネ。
ちなみに長くて垂れ下がるように生るのがドイツトウヒで、上向きに生るのがモミの木みたいです。
(簡単な説明ですがそんな感じです。)